騰落レシオ!!
・よく新聞等にも掲載されていますが、騰落レシオとは罫線表の一種。
・市場の値下がり銘柄数に対する値上がり銘柄数の比率から市場での買われすぎ、売られすぎ等の状態や市場参加者の過熱感(強気・弱気)を見る指標として用いられる。
・(25日間の値上がり銘柄数の合計)÷(25日間の値下がり銘柄数の合計)×100を計算した25騰落レシオがよく利用される。 2010年以降年間の高低
| 年 | 日付 | 騰落レシオ | TOPIX |
| 2010 | 12/9 | 163.47% | 891.60 |
| 5/26 | 62.96% | 859.00 | |
| 2011 | 1/11 | 152.36% | 926.94 |
| 8/22 | 63.32% | 742.84 | |
| 2012 | 12/19 | 164.52% | 839.34 |
| 6/4 | 59.33% | 695.51 | |
| 2013 | 5/10 | 152.16% | 1210.60 |
| 6/26 | 68.16% | 1069.28 | |
| 2014 | 6/24 | 164.09% | 1268.50 |
| 10/21 | 69.35% | 1205.36 | |
| 2015 | 2/26 | 141.42% | 1521.68 |
| 9/24 | 64.49% | 1426.97 | |
| 2016 | 12/15 | 165.56% | 1542.72 |
| 1/21 | 53.82% | 1301.49 | |
| 2017 | 1/4 | 127.01% | 1554.48 |
| 1/23 | 91.55% | 1514.63 |
2017.1.27大引けでは99.73%TOPIX1549.25となっています。
ふくろう村長
「ふくろう通信」の内容はお客様にとり参考となる情報の提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。 記載したコメントの内容及び過去の実績等は、必ずしも将来実績を示唆するものではありません。将来の投資収益が保証されているわけではなく、投資元本を割り込むリスクがあります。 投資の最終的決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。
